スベスベノートモーニング

昨年の3月からモーニングページをやり始めて早1年数ヶ月、我ながらよく続いているなぁとも思いますが、始めた当初と変わらず、今でも毎朝「書きたい!」という能動的な意思で続けられています。

モーニングページとは毎朝、ただ頭に浮かんでくる事をひたすらノートに書き出す、ただそれだけの作業ですが、それを書くことに何の意味があるのか、どんな効果があるのか、ということはこちらの本を読んで頂くのが良いでしょう。新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。

一体この本は何の本と説明するのが良いのか… それもまた簡単に一言で説明するのは難しいですが、日々悶々と過ごしていたり、人生の意味、生きがいを見失っていると感じている人は読んでみると良いのではないでしょうか…
(私自身、クライアントさんに勧めることも結構あります。)

そしてモーニングページを始めた時から使っているノートがそろそろ1冊書き終えそうなので、同じノートを買い足そうと思ったのですが、どうやら今使っているノートは販売完了となってしまっている様でした。

しょうが無いからと色々ノートを物色していたのですが、そこで出会ったこのノート、何と言いますか、手触りがスベスベでもの凄く気持ちいい!! なんだこれは?!と衝撃を受け、(値段は結構高かったのですが)買ってしまいました。
アピカ プレミアムCDノート 横罫 B5 CDS120Yいやホントこれはヤバい。「紳士なノート」という帯が付いています。何が紳士なのかよく分かりませんが、このノートのおかげでさらにモーニングページを書くことにワクワク感がプラスされました。

毎朝1ページ、手書きで頭に浮かんだことをただひたすら書く。私の場合は時間にすると平均17~8分間ですが、これからも大切にしたい時間です…


「エアロバイクの上にも1.5年」の巻

もう何年も慢性的な運動不足であることもあって1年半くらい前からジムに通っております。と言いつつも、そもそも年季の入った運動不足だったことに加え、運動嫌い、怠け者、それらが相まって非常にユルユルとしたジム通いを続けているのですが、どれくらいユルいかというと、高頻度に行けている時でも精々週に2〜3回、しかも1回あたり1〜2時間が関の山。そしてこれまでに一度も行かずに終わった月も2〜3回と、非常に勿体ないことこの上ない…

とまあそんなユルフワなジム通いですが、昨日は1週間ぶりに行くことが出来、いつもの様にエアロバイクでしばらく汗を流していたら、ふと画面に「延べ750Km走破!」とか出てきたんですね。

えええっ?!750Kmって結構な距離じゃない??ってちょっとビックリしちゃいまして、調べたら東京から北は北海道、西は山口県くらいの距離じゃないですか! あんなにユルフワにダラダラと漕いでいただけなのに、塵も積もれば何とやら、いやいや継続して積み上げることって凄いんだなぁと、えらく感動してしまいました。

まあ冷静になって考えれば1年半も通っていて、精々1回あたり数Km漕いでいるだけなんですが、それでもこのエアロバイクで北海道まで来れたかぁ、、とか思うと凄いなぁ〜 と。だからあらためて、ほんの小さな事でもコツコツ継続すると凄い変化を生むんだと、おそらく他にもそんなものは沢山有って、可視化されていないから気づいていなくて感じられていないんだろうなぁ〜とも思った次第です。

しかも、750Kmとか言われると「よしじゃあ頑張って1000Km目指してやるぞ!!」という気持ちすら沸いてきてしまうから、人って単純ですね…

こんな風にモチベーションが沸くことも含め、コツコツと続けること、そしてそれを可視化する事って、大事っ!!


新習慣は「ドラム瞑想」!!

ここ最近、ドラムで出演する機会とか、インナーゲームを読んだこととか、息子が小学生になり生活パターンに変化があった事などが影響し合い、どういう訳だか毎朝5時頃起床し、数十分間ひたすらタカタカとスネアドラムを叩き続けることが習慣になりました。意味合いとしては、瞑想+セルフ2体験+ドラム基礎連を兼ねていて、非常に効率的だなぁ、と。

習慣といえば昨年の3月から始めたモーニングページもまだ継続中で、未だに毎朝「ああ早く書きたいなぁ」という気持ちになるのでモノグサな自分としては何とも不思議な気持ちです…

一方でこれは続けようと思ってもどうにも続かないものも沢山あり、この違いは一体何なのだろうと思ったりもするのですが、習慣化するものに共通なのは「ああ早くやりたい」という衝動に駆られるものであることですね。

そして習慣化させたいのに続かないものに共通なのは、やはりどこかで「やりたい」よりも「やらなきゃ」になっている感じ。自分の中に「やりたいくない自分」が存在しています。

アドラー的に言えばこの自分もちゃんと目的があって存在している訳で、その目的を認識し、もう一方の「やりたい自分」と協力し合える関係性を築ければ良い、ということになります。

多くの場合は「理屈ではやらなきゃと分かっているんだけど、どうにも動き出せない」という状態。まさにコーチングの出番!といった感じですが、そこまで分かっているコーチ自身も自分では中々その解法が見つけられない… 故にコーチもコーチングを受ける訳です!!

 


キャンプと薪と体調不良

先週末、我が家では初の「キャンプ2連(テント)泊」という体験をしてきました。正直な所、超絶インドア派の私にとっては全くの興味対象外、強引に連れ出される事でも無ければ絶対に自分からはやらない事ですが、(対する超絶アウトドア派の)妻から「子供にも良い体験だろ!」と言われてしまえば参加しない訳にはいきません…

しかし、インドア派の自分(セルフ2??)の性なのか、頭痛、鼻水、喉の痛み、途中から寝込む程の体調不良に陥り、自身も大変、家族も大変、色んな意味で思い出深い体験になりました。

そんな体調不良の中でも何故か火起こしは私の担当、キャンプをする様になって初めて分かったのは火を付けるのって大変だということ。炭は勿論、薪だってちょっとやそっとチャッカマンで燃やしたくらいじゃ全然炎を上げてくれません。

粘って粘って火を当てたり、もっと燃えやすそうな枯れ葉、小枝を一緒に燃やしたり、工夫を懲らしつつやっと煙がモクモクし出しても当てていた火を離せばすぐにまた消えてしまいます。

バーナーの強い炎で激しく焚き付けながら、ちょっと火が付いたと思えば(劇的に体調不良なのに)うちわで猛烈に扇ぐ!!「ほら着け!炎を上げろ!!頑張れっ!!オマエは絶対燃えられるんだっ!!」と心で念じながら…

そうするとやっとブワッと炎を上げ始めますが、またここで手を緩めるとたちまち炎を弱め、消えようとしやがります。

しかしこれを繰り返す内に薪の中でようやく静かな消えない炎が燃え始めるんですね。炭になった薪の静かな炎が、今度は自分だけでなく、周りの薪まで焦がし、燃やし始めます。そしてそこに私がまた渾身のうちわ扇ぎで酸素を送り、炎がブワワワッと上がります。

これをいくらか繰り返し、ようやく薪達は大きな炎を高らかに上げながら、パンやら肉やら野菜やらを暖め、焼き、そしてあっという間に黒焦げにしてくれます。ありがとう薪達よ(黒焦げはやり過ぎだけどな)… そして最後に真っ白になるまで燃え切った薪達の姿はとても美しく、幸せそうに見えるのです(個人の感想です)。

なんか、「人」と似てますよねぇ~~


セルフ2(無意識)に任せる体験

先日の日曜日、今年から小学生になった息子が習っているピアノ教室の発表会がありました。勿論息子はそこでピアノの演奏をしたのですが、どういう訳か私も1曲出演させて頂く事になりまして、しかもピアノの発表会なのに内容は「打楽器即興演奏」で…
非常に場違いな感じを抱きつつ、演ってみたらやっぱり場違い感はハンパありませんでしたねぇ〜。とても楽しかったですけども。
※何か曲名を付けて欲しいと言われ、これも直感に任せて「ふわふわおにぎり」に決定…

そしてよくよく考えてみればドラムを初めて30年以上になりますが、今までバンドで出演してドラムソロのコーナーがあることはあっても、完全に一人だけで一曲、ドラムのアドリブソロのみ、という出演は初めての機会でした。

先日の読書録「インナーゲーム」は主にテニスをプレイする際に、セルフ1(意識)に囚われず、セルフ2(無意識)を信じる事で良いプレイが出来る、といった内容の本であり、私自身テニスとは無縁なので今ひとつそれを試す機会も無かったのですが、今回のドラムはまさに、これを実態感する絶好の機会ではないかっ!!と思い立ち、また幸いなことに完全にフリーなアドリブ演奏だったので本当にステージ上で音を出す瞬間まで「どう演奏しよう」とかは意識せず、無意識(セルフ2)に任せることを試せました。

結果的にはかなりイイ感じになった気がしていますが、これというのもやはりフリードラムソロという、非常に無意識任せにしやすい演奏形態であったが故でしょうね… 終わってから息子に「どうだった?」と聞いたら「ん?覚えてない。」だそうで、客席で私の演奏を聴いてくれたのはどうやら彼のセルフ2だった模様です…

 


久々なのに内容はサイト構築の話

随分と記事の更新も止めてしまっておりますが、それ以前にサイトのシステムのアップデートも長らくサボっておりまして、流石によろしくないと思い最新のバージョンにアップデートしました。

ひとまずアップデートを終え、大きな問題も無く動いてホッとしております…

以前にもサイト更新時の備忘録を記しておりましたが、今回あらためて忘れた頃に作業した所、今ひとつ情報が不十分と感じて困ったので、もう少し詳細に記しておくことにします。

Plug-inアップデート後に書き換える必要のあるファイルは
wp-content/plugins/google-calendar-events/includes/events/event-builder.php
で、
function process_event_content()内の「case ‘event-title’ :」行直下に「return $event->title ;」を追加し、さらに function get_dt() のreturn値を「return $value ;」に変更。

以上、新・備忘録でした。


俯瞰プリン(ハードタイプ)

家に帰ると冷蔵庫にプリンがあったので食べようとしたら、不思議なことがおきました。
スプーンですくってもすくっても、何度やってもツルンとスプーンからプリンがこぼれ落ちてしまうのです!!!

ナニゴトかと思って目をこらして見てみると、あらあらなんのことは無い、スプーンをただ裏表逆に持っておりまして、こんもり膨らんだ側でプリンをすくおうとしていたんですね…(ハズカシイ!!)

まあそりゃ何度やっても勝手にこぼれ落ちるわなぁ~~
薄暗い所で食べていたし、透明のプラスチックスプーンだったので裏表が今ひとつ良く見えなかったからなんですが、逆に持っていることが分かるまではかなりギョッとしてしまいました。

ただその時ふと思ったんですね、こういう事って結構私生活に溢れてるんじゃないかなぁと。何度やっても、一生券面頑張っても上手くいかない時、落ち着いて何が起きているのか、冷静によく観察してみると、「それ、逆!逆っ!!」みたいなこと。

上手くいかないときはそのまま根性でそれをやり続けるだけでなく、時には冷静に状況を俯瞰し、観察してみる。そうすれば見えてくるもの、気づけることがあるんじゃないのか、、
今日はかなりコジツケ感丸出しの投稿でございますが、件のプリンを味わいながらそんなことを想った一件でございました。

※ちなみに昨今「なめらかプリン」的なトロトロ感を強調したそれが巷には溢れておりますが、私の好みは「豆腐かっ!!」という程にゴリゴリなハードタイプです。(巷で余り見かけないのが残念…)


納豆に学ぶ実感(?)

唐突ですが、納豆ご飯が好きです。
しかも納豆は大粒の方が好き。なのですが、どうもスーパーで見かける納豆の殆どが小粒なんですよね… 中には極小粒とか、あるいはひき割りとか。

確かにピンポン球大の極大粒とかあっても流石にそれはイヤだと思いますが、どうして小粒派が主流なんだろうなぁ。これって地域差とかあるのかな…

それはさておき、昨日納豆ご飯を食べていてふと昔聞いた話を思い出しました。
確か当時大人気だった某人気TV番組で司会の人が納豆が美味しいという話をした所、その日の夕方、スーパーの売り場で納豆が軒並み品切れになった、という話です。

その時のその司会者の話しぶり、本当にその美味しさを自分自身で思い出しながら臨場感たっぷりに語っていたそうです。きっとそれを観ていた視聴者は同じ様にそれを想像し、その「美味しい!!」という感情を自分でも感じられたからこそ、「スーパーに買いに行きたい!!」という行動にも結びついたんでしょうね…

「リアルに想像して心が動けば自ずと行動にも結びつく」という実例ですねぇ~~


スマートウォッチにまつわるノンスマートな出来事

何がキッカケだったかはもう覚えていないのですが、いつ頃からか、腕時計をしない生活というのをずっと何年も続けていました。それがここ1~2年はいわゆるスマートウォッチというやつを身につけておりまして、その関係で大体毎日充電をするのですが、一昨日も充電のためにクレードルにウォッチをセットし、そして翌朝になって手に取るとこれが全く反応しないっ!!

おかしいなぁ、クレードルにちゃんとセット出来てなくて充電されなかったのかな、と思いつつ、その日はもう一度入念にセットして出かけました。

そしてその夜、再びウォッチを手にしたのですがやっぱり無反応…
やはり故障なのか?? と思い、リュウズを何度も押してみたり、何となくリセットボタンの様な穴にピンを突っ込んでみたりしても全く反応はありませんでした。

まだ1~2年しか使っていないのになぁとガッカリしながら、修理に出すべきか、新しいウォッチを買うべきか、と色々ネットで調べたりもしていたのですが、どうにもあきらめきれない気持ちもあって再度充電を試みて一晩置きました。

そして今朝起きてウォッチを手に取ってみると、、なんとちゃんと動いているっ!!!
壊れてなかったんだ~! 良かった~~~!! と、胸をなで下ろしたのでした。

もしも昨晩の時点で故障したと決めてあきらめてしまっていたら、このウォッチは2度と動作することや使われることが無かったかも知れないし、もっと言えば「スマートウォッチは壊れやすい」とか「○○社の製品は壊れやすい」という印象を持ったまま、そしてそれを他人にも広めてしまっていたかも知れないんですね、危ない危ない…

そして対人関係などでもこれと似た様なことはあるのかも知れないなぁなどとも思いつつ、昨晩はウォッチを分解するためのドライバーが見つからなかった(ので分解しなかったけど、見つかってたら今頃は…)幸運にも感謝した出来事でありました。


充電期間という名の放電期間

なんと!!気づいたら前回の投稿から1ヶ月ブランクが…

まあこの1ヶ月色々な事がありましたけどもそれはさておき、今日は滅茶苦茶暑かったですよね。そしてそんな中、外出してしみじみ思ったのは、

こんなに離れてるのにこんなに暑いなんて、太陽のパワーってスゲ~~!!!

ってことでございました…